• HOME
  • (株)誠和 代表取締役 成田英文氏
「働く」建設WALKER×日刊建設工業新聞社

2015年6月26日

株式会社 誠和 代表取締役

成田 英文

2006年9月、室内用仮設足場のメンテナンス会社として創業した株式会社誠和(群馬県太田市)。現在は金属加工を主力に塗装、運送、レンタル・販売まで業容を広げている。同社の武器は信号機、街路灯など長さ12mの長尺パイプや重さ5tの重量物を連続で塗装、乾燥できる大物塗装自動ライン。12mの長尺商品を塗装する設備は、全国的にも珍しいという。東京都大田区に東京営業所を開設し、道路関連分野への事業を強化した同社の成田英文社長に事業方針を聞いた。

加工から納品までのオールインワン体制でコストダウンに貢献。

同社は、創業翌年からCNC(コンピューター数値制御)方式のパイプ自動切断機を導入して、車両信号機を取り付けるアームや道路照明、街路灯の道路標識柱の製造を開始。2011年3月には一般貨物自動車運送業許可を取得し、物流事業にも乗り出した。塗装工場を新設したのは2014年10月。

「首都圏で長尺12m級の塗装を請け負う会社は1、2社しかなく、そこに注文が集中しています。街路灯や道路標識などのメーカーにポールを納めている会社は納期を守るため、優先的に塗装してもらえるよう夜間作業代など割増費用を払っているのが実情です。塗装事業への参入を計画した際、当初は10m級の塗装ラインを予定していましたが、お客さまのコストダウンのニーズに貢献したいと、思い切って12mの自動塗装ラインを導入しました」と成田社長は、設備を大型化した背景を説明する。

加工から塗装、納品までをオールインワンで対応できる体制が整ったのを機に東京に進出。長尺パイプを使った道路照明・標識柱、陸橋高欄などを製造するメーカーへの営業を本格化させた。

「お客さまは従来、加工、塗装、物流はそれぞれ別会社に委託していて、商品に不具合が生じた時に責任の所在があいまいになりがちという問題がありました。当社は、商品の加工から据え付けまでの責任を負うので、安心して注文していただけます。しかも、まとまった量の塗装や複数カ所への巡回配送、商品受け取り前あるいは納入後の空荷車を活用した運送などにより、当社の価格競争力が高まると同時に、お客さまはコストダウンを実現できます」と断言する。

五輪需要を見据えさらなる事業拡大を図る。

東京五輪開催に向けて道路整備への投資が活発化する中、自社製仮設ガードレールのレンタル、販売にも力を注ぐ。長さ5mと3mの2種類の計1000本を保有。本体の重量が必要な場合は、仮設ガードレールの土台となるH鋼に、「ウェイトン」と名付けた1個500kgの専用おもりをボルトで固定し、安定性を確保する。

従来の仮設ガードレールは、H鋼部分に現場でコンクリートを打設して安定させていたため、使用後は再利用が難しく建設会社や道路工事会社が買い取って産業廃棄物として処分していた。脱着式の「ウェイトン」を使用すれば再利用が容易で、買い取りも不要になり、現場経費の削減につながるほか、廃棄物が発生せず環境的にも有効だ。

「期日通り確実に商品を納めたり、作業を軽減したりしてお客さまに喜んでいただくことが、信頼を高め、次の仕事につながります。5人で会社を立ち上げてから、この10年間は方向性を見つける期間だと考えていました。市場環境が上向いているこれからの数年は、事業を拡大する絶好の商機です。次世代が安心して働き続けられるよう、次の10年で強固な経営基盤を確立したい」

【取材後記】
京セラの創業者、稲盛和夫氏の「生まれてから20年が社会に出るための準備期間、それから40年間は一生懸命に社会で働く期間、そして80歳くらいまで生きられるとするなら、60歳からの20年間は死を迎えるための準備期間」という言葉に共感し、同じような人生を歩み続ける成田社長。50歳の今年は勝負に出る年と位置づけ、60歳までに、次世代を担う社員が安心して未来を託せる会社にしたいと話す。80歳の時の目標は、美しい人格を備えた人間であること。人との出会いや縁を大切に、会社のかじ取りとさらなる人間力の追求に対する熱意が伝わってきた。

[了]

本社:群馬県太田市大原町60-11
設立:2006年9月
資本金:1000万円
事業内容:金属パイプ加工、金属表面処理

成田英文(なりた・ひでふみ)
1965年 秋田県生まれ
2006年 株式会社誠和を群馬県みどり市に設立
    室内用仮設足場のメンテナンス・製作開始
2007年 信号アーム・道路照明・街路灯の製作開始
2008年 群馬県太田市に本社移転、工場倉庫開設
2011年 運送事業開始
2012年 仮設ガードレールのレンタル事業開始
2014年 塗装工場開設、東京営業所開設

※記事中のデータ、人物の所属・役職は掲載当時のものです。

« (株)鈴木組 代表取締役 鈴木央氏| (株)大矢運送 代表取締役 大矢一彦氏

建設WALKERエージェント─建設業界、一人で迷っている人へ─専任アドバイザーが転職活動を徹底支援!サイト掲載前の非公開求人情報も豊富です!

塗装工場・外観

12mの長尺パイプにも対応する塗装ライン

乾燥室

仮設用ガードレール

信号機アーム