• HOME
  • (株)エーシーエ設計 代表取締役 竜野泰一氏
「働く」建設WALKER×日刊建設工業新聞社

2015年4月24日

株式会社 エーシーエ設計 代表取締役

竜野 泰一

長野県内の総合建築設計事務所で最大規模の株式会社 エーシーエ設計(長野市)は、ここ数年の間に東京をはじめ県内外に新しい支社を開設したほか、台湾に事務所、ベトナムとミャンマーに現地法人を設立し海外ネットワークの構築も進めている。 地方都市を拠点にする同社の事業方針やグローバル展開の狙いなどについて竜野泰一代表取締役に聞いた。

将来を見据え、東京、さらに海外へネットワークを拡大

1970年創立の同社は、日本経済の発展とともに業容を拡大。現在、約100人の所員を擁する設計事務所に成長した。以前は、学校や庁舎など長野県内の公共建築の設計が業務の大半を占めていたが、少子高齢化の進行に伴う建築投資の縮小や人材不足を見据え、国内では07年に東京支社(東京都千代田区)、海外では10年に台北事務所、12年にエーシーエ・ケンビ カンパニーリミテッド(ホーチミン)、13年にエーシーエ・コンサルティング カンパニーリミテッド(ヤンゴン)を設け、新しい市場開拓と労働力の確保に乗り出した。

国内的には民間建築と県外案件の受注増加が課題。昨年、長野県の松本市と新潟県の上越市にも支社を設置した。 「地方都市は人口が減少し、将来的に新設の公共事業がなくなるだろう。そうした時代に備え、民間建築や都内、新潟県での受注を伸ばし、全体のボリュームを増やしていきたい」と竜野代表は説明する。

海外の設備技術者を育て、活用する

一方、安定した受注量とともに事務所の持続的成長に不可欠なのが人材。

「少し景気が上向くと学生の大手志向が強まり、地方の設計事務所が新卒で採用するのは難しい。特に設備技術者の確保は至難の業。最近は、設計業務の中で、環境配慮や省エネルギーなど設備の専門的な知識が要求されるケースが増えており、できるだけ多くの設備技術者が必要となっている。提携している協力事務所はあるが、協力事務所もいつまでも存続する保証はない」と竜野代表は力説する。

設備技術者を自社で雇用し内製化を進めるためには、海外の人材活用も重要な施策。エーシーエ・ケンビはまさに設備技術者の供給源で、同社から3人のベトナム人が本社で日本人と同じ待遇で働いている。

「しっかり教育した後、そのまま日本に残るか母国に帰るかは、本人の選択に任せている。いずれにしても、戦力としての活躍を期待している。エーシーエ・ケンビはBIMが日本より進んでおり、国内でのBIMが普及してくれば、さらに効果的な活用が見込める」

“人材”に重点を置く独自の施策で未来を切り拓く。

台湾事務所とミャンマー現法は、事業の具体化に向けた先行投資。台湾では日本と同様、高齢化が進んでおり、医療福祉分野の需要を開拓する。ミャンマーでは、日系企業が本格参入した際の施設建設プロジェクトへの参画や、現地の設計事務所への技術コンサルティングなどを計画しており、ミャンマーからも5人が本社で教育中だ。

「同業大手と同じ土俵で競争していては、地方の設計事務所は生き残ることはできない。独自のビジョンが必要で、当社は人材の確保、育成を柱に5年後には150人の社員とその数に見合った事業量を達成し、未来を切り開いていきたい」と竜野代表は胸の内を明かす。

【取材後記】
国立社会保障・人口問題研究所の「日本の地域別将来推計人口」によると、長野県の人口は今後10年間に約1割、25年間では約2割、人口が減少する。大都市圏を除き日本全国、同様の傾向が予想されており、地方都市では近い将来、人口減少に伴う労働力不足や経済の停滞が懸念されている。エーシーエ設計は、そうした時代の到来に備え人材供給源、新規市場として海外に着目。すでにベトナム、ミャンマー、台湾の人材活用を進めている。地方を基盤としながら、勝ち残るためにグローバルに展開する戦略に、同社の先進性、先見性を見た。

[了]

本社:長野県長野市柳原2360番地4
事業所:東京、松本、上越、台北、ホーチミン、ヤンゴン
設立:1970年7月15日
資本金:4000万円
社員数:101名(男性85名、女性16名)※グループ計137名
事業内容:建築の設計監理に付帯する一切の業務(意匠、構造、電気、空調、衛生、インテリア、積算、監理等)/都市計画、都市再開発及び各種開発申請等に関するコンサルタント業務/環境デザイン、公園、造園等の設計業務/調査業務(建築、土木に関する各種調査等)
関連会社:株式会社エーシーエ都市企画/株式会社三友設備設計事務所/株式会社エーシーエ建築調査事務所/株式会社エーシーエ設計松本/エーシーエ・ケンビ カンパニーリミテッド/エーシーエ・コンサルティング カンパニーリミテッド

竜野 泰一(たつの・たいいち)
1963年 長野県生まれ
1990年 東京理科大学大学院工学研究科修士課程修了
1990年 株式会社大林組入社、東京本社設計本部配属
1996年 株式会社エーシーエ設計入社
2007年 東京理科大学専門職大学院総合科学技術経営研究科修了
2011年 株式会社エーシーエ都市企画

※記事中のデータ、人物の所属・役職は掲載当時のものです。

« 三成研機(株) 執行役員 技術部長 浅野毅氏| (株)鈴木組 代表取締役 鈴木央氏

建設WALKERエージェント─建設業界、一人で迷っている人へ─専任アドバイザーが転職活動を徹底支援!サイト掲載前の非公開求人情報も豊富です!

川上村立川上中学校(2010年度日事連建築賞一般建築部門奨励賞)

長野市東部文化ホール

長野都市ガス株式会社東信支店

長野本社社屋

エーシーエ・ケンビ(ホーチミン)

エーシーエ・コンサルティング(ヤンゴン)