2011年12月16日
三和建装株式会社 専務取締役
中 衆司氏
首都圏を中心に集合住宅や公共施設の大規模修繕工事を手がける三和建装株式会社(本社:東京都西東京市、社長:元角 昌三)。
1978年創業の同社は、ストック型社会の到来を見越し、いち早くリニューアル市場へのシフトを進めてきた。
現在、施工会社から総合サービス業への飛躍を目指し、様々な成長施策に取り組んでいる。
中 衆司専務取締役に、同社の強みや今後の展開、人材募集の背景などを聞いた。
取材・構成/日刊建設工業新聞
30年にわたって磨き上げた技術、機動力を強みに
新築投資が伸び悩む中、建設会社のリニューアル市場参入の動きが加速している。その分、受注競争も激化しているが、今後の成長が見込まれる有望市場だ。
三和建装は、約30年にわたって磨き上げてきた修繕工事の技術力や豊富な実績に基づく提案力、大手ゼネコンにはない機動力、創業以来の無借金経営を継続している盤石な財務基盤などを強みに、毎年20〜30棟の大規模修繕工事を直接請け負っている。
同社の特長の一つはリピート率の高さ。おおむね10年単位で大規模修繕工事が行われる分譲マンションの場合、最初の工事とアフターメンテナンスで顧客から信頼を得られるかどうかが、2回目以降の受注の鍵を握る。
中専務は「お客さまが暮らしている状態で作業する修繕工事は大変難しい仕事です。当社では、騒音や振動、ほこりといった問題から職人の立ち居振る舞い、あいさつにまで十分注意し、安全で質の高い工事を常に心がけ、完了後は定期検診、報告書の作成などアフターサービスを誠実に行っています。お客さまに喜んでいただいているからこそ、次の仕事につながっていると自負しています」とリピート率の高い理由を分析する。
業容拡大へエリア営業強化と新領域開拓
三和建装はいま、業容の拡大を図るため、マンションの多い埼玉、千葉、神奈川を対象に修繕需要の掘り起こしや、近い将来の大規模修繕工事に備えた営業強化策を進めている。
同時に、省エネ性や室内環境の向上が期待される外断熱改修、東京都が本年度から着手した緊急輸送道路沿道の建築物の耐震化事業などで需要の増加が見込まれる耐震改修の分野に本格的に乗り出す。それに伴い、即戦力となる人材を増員する。
「約40人の社員の半数以上が中途採用で、当社には中途のハンディはありません。会社の将来をいっしょになって考え、仕事に真摯(しんし)に取り組む社員であれば、数年で上級責任者に登用します。自らの経験が生かせ、非常にやりがいのある会社です」と中専務は断言する。
修繕専門工事会社で初のOHSAS取得へ
最近、民間マンションの修繕工事でも、価格に加えて施工方法、現場監督の人柄、安全管理体制、環境保全やコンプライアンスに対する取り組み姿勢、経営状況なども総合的に評価して施工者を決める事例が出始めた。こうした傾向を、修繕専門工事会社の先駆けである同社は大きな商機ととらえる。
一方、多様化、高度化する顧客ニーズを満たすためには、常に信頼を高めるためのスキルアップや一層の差別化が必要だ。
その一環として、OHSAS(労働安全マネジメントシステム)の認証取得を計画している。
中専務は「長年かけて積み上げてきた信用も、事故を起こせば一気に失墜します。会社にとって安全は品質と並んで重要なファクターです。OHSASの受診に向け、2003年に取得しているISO9001sの品質管理システムと一体となった内容の深い安全衛生管理マニュアルを策定中です。修繕工事専門会社では、まだOHSASを取得している会社はないようなので、安全衛生管理の面でも業界の先駆者になれると考えています」と話す。
お客さまの大切な資産を守る重責を担う
同社が志向している会社の姿は、ゼネコンでも専門工事会社でもない総合サービス業だ。
「大規模修繕工事は、そこに暮らしている居住者一人ひとりの要望に応え、大切な資産を守るという重大な責任を担っています。最終的にリニューアル市場を生き残るのは、総合サービス業の領域に到達した会社だけではないでしょうか。当社は必ずや総合サービス業という第三の領域を確立し、勝ち抜いていきます」。中専務の言葉には自信がみなぎっている。
【取材後記】
国土交通省の調査によると、2010年末現在の全国のマンションストック戸数は約571万3000戸、居住人口は約1400万人を数える。
新築戸数は前年の約17万戸から約9万2000戸に減ったが、解体戸数が新築戸数を上回ることはなく、今後もストック戸数が増加し続けるのは確実だ。
修繕工事専業の先駆者としての誇りと実績に裏付けれた自信を持って事業拡大の考えを示す中専務の言葉に、次期トップにふさわしい成長への決意を見た。
[了]
本社所在地:東京都西東京市田無町1-12-6
設立:1978年4月1日
資本金:1億円
代表:元角 昌三
従業員数:38名(2011年12月現在)
事業内容:建築一式工事 / 塗装工事 / 吹付工事 / 防水工事 / 仮設工事 / 注入工事 / 内装工事 / その他工事
企業ホームページ:http://www.sanwakenso.co.jp/
中 衆司(なか・しゅうじ)
2007年6月 三和建装株式会社入社、取締役(管理部門責任者)
2009年10月 専務取締役(営業部門責任者)
※記事中のデータ、人物の所属・役職は掲載当時のものです。
« 住友大阪セメント(株) 長岡 誠一氏| (株)面川建機製作所 面川 栄四郎氏»
本社ビル
中氏をはじめ営業・工事部ともにほぼ全職員が有資格者という技術者集団
現場代理人も職人も「自分の家を直す」という高い意識で業務にあたる
誠実さ第一!徹底したアフターフォローで“美しいくらし”を守る
地元・西東京市のお祭りに参加。地域とのつながりを大切に
公共マンションの施工事例
民間マンションの施工事例